周辺機器:紙テープ・カード入出力装置

誕生と発展の歴史展示品一覧

年月 出来事
1928年 
【世界】IBM社:IBM80欄カードフォーマット導入
1953年07月
【世界】IBM社:IBM533カード読取せん孔装置発表
1954年  富士通:FACOM 100用60単位テープ読取機およびテープ穿孔機完成
1956年  富士通:命令用72単位カードリーダ完成
1956年  富士通:FACOM 128A用72単位テープ読取機およびテープ穿孔機完成
1958年09月 日本電気:NEAC-2201に紙テープ穿孔タイプライタおよび光電式紙テープリーダを搭載
1958年  沖電気:フォトトランジスタ採用のOKI-58光電式テープリーダ発表
1958年  沖電気:4,000字/分のOKI高速度紙テープさん孔機発表
1959年  富士通:IBMカード用光電式カードリーダR-301A完成
1959年  富士通:事務用計算機FACOM 212A用光電式テープ読取機R-202(6〜8単位用)完成
1961年 
【世界】Ferranti社:TR5光電式テープ読取機発売
1961年  沖電気:光電式80欄カード対応のOKITAC-5094カードリーダ発表
1961年  沖電気:OKITAC-5092カードリードパンチを発売
1961年  沖電気:OKITAC-5096リール付光電式テープリーダ発表
1962年  富士通:FACOM 222用カード読取機FACOM 661/681およびカードさん孔機FACOM 681/682完成
1962年  富士通:FACOM 222用テープ読取機FACOM 743A/747Aおよびテープさん孔機FACOM 763A完成
1963年 
【世界】Teletype社:Model 33ASR紙テープ読取せん孔機付プリンタ発表
1963年  沖電気:読取1,000枚/分のOKI高速シリアルカードリーダ発表
1964年04月 日本電気:NEAC-2200用にN209A-1紙テープ入力装置を発売
1964年  沖電気:12,000字/分のOKIハイスピードテープパンチ発表
1965年05月 日本電気:NEACシリーズ2200用カード入出力装置を発表
1965年05月 日本電気:NEACシリーズ2200用にN209A-2紙テープ入力装置を発売
1965年  富士通:電動タイプライタ・紙テープ読取機・紙テープせん孔機を搭載した小型機FACOM 230-10用FACOM 801A(FACOMライタ)発表
1966年09月 日立:HITAC-8000シリーズ用,750枚,1,500枚/分の80欄カード読取性能のH-8233,8238カード読取装置完成
1967年02月 日本電気:M210紙テープ出力装置をNEAC-1240に搭載
1967年  日立:オフラインカード穿孔機H-1562,1564,1592完成
1968年08月 日立:80欄カード100枚/分の穿孔速度を持つH-8239カード読取穿孔装置完成
1969年  沖電気:OKI MARK CARD READER発表
1969年  富士通:中型機用カード読取機FACOM 567Kおよびカードせん孔機FACOM 687K完成
1969年  富士通:中型機用カード読取ラインプリンタ装置FACOM 731S完成
1969年  富士通:中型計算機用テープ読取せん孔装置FACOM 775A完成
1971年12月 日立:HITAC-8000シリーズ用,1,000枚,1,600枚/分の80欄カード読取性能のH-8287,8288カード読取装置完成
1971年  富士通:毎分2,000枚の高速読取可能なカード読取装置FACOM 668K完成
1971年  日立:紙テープ読取機A-223-21Rおよび紙テープ穿孔機A-223-21を発表
1974年04月 日立:1回のパスで約100枚/分の穿孔と印刷を同時に行えるH-8285カード印刷穿孔装置完成
1975年10月 日立:HITAC-Mシリーズ用,1,000枚,1,600枚/分の80欄カード読取性能のH-8297/98カード読取装置完成
1976年01月 日立:HITAC Mシリーズ用 カード穿孔装置H-8299完成
1977年07月 日立:285枚/分の読取性能を持つ卓上形低速機H-8232カード読取装置完成
1978年01月 富士通:FACOM Mシリーズ用カードせん孔装置FACOM 690D発表
1978年04月 日立:400枚/分の読取性能でコストパフォーマンスに優れた高信頼性卓上形低速機H-8232カード読取装置完成
1979年11月