年月 | 出来事 |
---|---|
1979年 | 神戸大:神戸大Lispマシン開発 |
1980年 | 筑波大学:32台CPUの並列マシンPACS-32を完成 |
1981年 | 東京大学:並列関係データベースマシンGRACEを試作 |
1982年10月 | 大阪大学:コンピュータグラフィックスシステムLINKS-1を試作 |
1982年 | 大阪大:LispマシンEVLIS開発 |
1982年 | 知識情報処理指向の第五世代コンピュータプロジェクト開始 |
1983年 | 電電公社:通研LISPマシンELIS試作機稼働 |
1983年 | 京都大学:VLIWコンピュータQA-2 を試作 |
1983年 | 京都大学:データ並列計算機ADENA Iを試作 |
1984年05月 | 神戸大学:PrologマシンPEK を完成 |
1984年 | 富士通:Lispマシン FACOM α発表 |
1984年 | 理研:数式処理計算機FLATS開発 |
1986年05月 | 三菱電機:AIワークステーションMELCOM PSI発表 |
1987年 | 電総研:データ駆動型コンピュータSIGMA-1 |
1989年09月 | 東京大学:重力計算専用機GRAPE-1を完成 |
1990年02月 | 日本電気,日本航空:Lispマシン LIMEをベースとした乗務員スケジュール作成システムを稼働 |
1990年 | 電子技術総合研究所:1024プロセッサのデータフローマシンEM-4を試作 |
1993年 | 東京大学:並列推論エンジンPIEを完成 |
1993年 | 豊橋技術科学大学:SIMD型並列計算機SM-1 開発 |
1995年 | 重点領域研究:超並列計算機JUMP-1 を試作 |
1999年 | 東京工業大学:PCクラスタPRESTO IIを開発 |
All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan