【富士通】 初期のFACOM Mシリーズ用オペレーティングシステム

 富士通は,FACOM Mシリーズで,汎用コンピュータのアーキテクチャをIBM S/370アークテクチャをベースとするMシリーズアーキテクチャに変更した.そのため,新たにFACOM Mシリーズ用のオペレーティングシステム(以下OS)として,超大型汎用OS OSIV/F4,性能価格比に優れた大型汎用OS OSIV/X8および中規模業務に最適な中型汎用OS OSIV/F2の3つのOSを開発した.これらのOSは以下の特長を有した.

(1) 各OSに共通な設計思想に基づいて,仮想記憶方式,仮想アクセス方式,FACOM Mシリーズハードウェアに特有なチャネルDAT機構など諸仮想化技法を採用.
(2) 斬新な発想による新時代のデータベース/データコミュニケーションプログラムAIM (Advanced Information Manager)を全OSで導入
(3) FACOM MシリーズOS間の互換性に加えて,同社の現行OSからの上向き互換性や国際互換性を実現

 各OSの機能の概要を下表に示す.

表 FACOM MシリーズOSの機能概要
  OSIV/F4 OSIV/X8 OSIV/F2
適用機種 M-190M-160S M-190M-130
(マルチCPUは未サポート)
M-180IIM-130
(マルチCPUは未サポート)
処理形態 バッチ
リモートバッチ
会話型リモートバッチ *1
TSS *1
DB/DC(AIM)
仮想記憶制御 方式 マルチバーチャル マルチバーチャル シングルバーチャル
空間の大きさ
(ジョブ多重度)
16メガバイト
(×1536)
16メガバイト
(×256)
16メガバイト
(×5)*2
CPU DAT
チャネルDAT
マルチプロセシング -
仮想アクセス法 仮想記憶アクセス法(VSAM)
通信アクセス法(VTAM)
*1:1979年に発表されたOSIV/F2 AIFでサポートされた.
*2:発表当初は最大5個であったが,後に8個,さらに12個へと拡大された.