年月 出来事
1983年 
【世界】Sun Microsystems社:Unix4.1BSDをベースとするワークステーション(Sun-1,Sun-2)用のOSであるSunOSをリリース
1983年 
【世界】Hewlett-Packerd社:同社のワークステーション用のOSであるHP-UXをリリース
1984年05月
【世界】MIT:DEC社の協力のもと,UIIX系OS用のグラフィカルユーザインタフェースであるX Window Systemの初版をリリース
1991年04月 日立:ビジネス分野におけるオープン環境に対応し,PA-RISCを採用したUNIXサーバ3050/Rsvを発表
1991年04月 日本電気:UNIXサーバUP4800シリーズの最初の機種UP4800/520を発売
1991年05月 富士通:富士通初のSPARCプロセッサを採用したUNIX機「DS/90 7000」を発表
1991年05月 三菱電機:ヒューレット・パッカード社と提携し,MELCOM ME RISCシリーズ発表
1991年10月 日立:フォールトトレラントサーバHITAC FT-6100を発表
1991年10月 沖電気:ミッドレンジクラスのOKIサーバ8500モデル221Sを発表
1992年12月 沖電気:高速・高画質の動画伝送のOKI Media Serverを発表
1992年12月 沖電気:OKITAC-9000シリーズを発表
1993年02月 東芝:UnixサーバUXシリーズの最初の製品として,サンマイクロシステムズとのOEM契約基づくUnixサーバUX5000発表
1993年04月 日立:PA7100を採用し,システムの多様な要求に対応する全8モデルから成るUNIXサーバ3500シリーズを発表
1993年06月 日立:PA7100を採用したUNIXサーバ9000シリーズ800を発表
1993年08月 三菱電機:ヒューレット・パッカード社との提携に基づくエンジニアリング・サーバ MELCOM ME/S8000シリーズ発表
1994年04月 東芝:UX1000発表
1995年01月 日立:PA7100を採用したUNIXサーバ フォールトトレラントモデル3500/730FT,750FTを発表
1995年02月 日本電気:汎用コンピュータを利用して構築されていたシステムをオープンシステムで構築可能とする大型UNIXサーバ,「NECスーパーサーバー NX7000/500」を発売
1995年04月 日立:PA7200を採用したUNIXサーバ統合クラスタモデル3500/840PS,850PSを発表
1995年05月 富士通:分散共用メモリ方式を採用したハイエンドサーバ「DS/90 7800E/7900E」を発表
1995年07月 日立:最新のHP-UXを搭載し,PA7200を採用したUNIXサーバ9000Vシリーズを発表
1995年10月 日本電気:中央処理装置(CPU)に64ビットのRISCチップ「R10000」を採用し,CPUを8個搭載したUNIXサーバUP4800/770を発売
1996年03月 東芝:二重化により高信頼性システム構成を可能としたUnixサーバUX2000発表
1997年01月 富士通:64ビットRISCプロセッサUltraSPARCを搭載した「GRANPOWER 7000シリーズ」を発表
1997年05月 日本電気:CPUに「PA-8000」(180MHz)を最大8個まで搭載可能なNEC独自開発モデルNX7000/P590を発売
1997年10月 日立:64ビットのPA8000を最大16個搭載し,UNIXサーバとして業界最高水準の性能を実現したハイエンドUNIXサーバ9000V/VT800を発表
1998年06月 東芝:リモート管理プロセッサを搭載してTCO削減を実現したUnixサーバUX2000i発表
1998年11月 富士通:富士通が開発した64ビットRISCプロセッサSPARC64-GPを搭載した「GP7000Fファミリー」を発表
1999年07月 富士通:最大64個のプロセッサを搭載可能な,GP7000Fシリーズの最上位モデル「GP7000Fモデル2000」を発表 
2000年05月 富士通:SPARC64-GPを最大128個まで搭載可能な「PRIMEPOWERシリーズ」を新シリーズとして発表