CPS80は小型オフコンFACOM System80シリーズ用に開発されたOS(オペレーティングシステム)であり,1979年4月に発表された.FACOM System80は,富士通および内田洋行とユーザック電子工業(後のPFU)のオフコンの小型領域の先駆けとなったFACOM Bmを継ぐオフコンであり,CPS80はBMOS(FACOM Bm用のOS) の流れを汲んだOSであった.CPS80は,後述のマルチワークシステム対応を加えるなど,UNIOS系OS (FACOM Vシリーズ用のOS)の経験を活かし,BMOSに対して大幅な機能強化が図られていた.
当時,オフコンは,中小規模の企業での事務処理を中心としたホストコンピュータとしての用途に加え,企業の部内OA (Office Automation)を担うセクションマシンやネットワークの分散コンピュータとしての用途が広がっていた.これらは専任オペレータがいないことを前提とした使い方であることが重要な要件であった.FACOM System80およびCPS80は,このような新たな用途を重視した次の設計理念に基づいて開発された.
- “いつでも”,“どこでも”,“誰でも”が使えるコンピュータであること
- 定型業務に加え,非定型業務にも適用できる総合的なオフィス業務処理機能を備えること
- 卓上形フロッピーベースシステムから本格的マルチワークシステムまで揃え,幅広い業務規模・業務形態に対応できること
FACOM System80の特徴的な利用形態を表すシステム構成は,図-1に示すような複数のディスプレイワークステーションを配置した構成である.これはマルチワークシステムと呼ばれ,第一線で仕事をしている人たち(エンドユーザ)が,データの即時入力や日常業務の即時処理を行う用途を目指したものである.