FM TOWNS II Fresh・TVは1994年5月に富士通から発表(発売)された,テレビ機能を搭載したパソコンである.それまでにも,パソコンでは世界で初めてCD-ROMを標準搭載し,マルチメディアパソコンを標榜していたFM TOWNSだが,さらに本モデルでテレビ機能を搭載したことにより,今日で言う「テレビパソコン」のパイオニアであった.
テレビ機能はステレオ音声多重チューナーを搭載することで実現しており,添付のリモコンで操作が行えた.また,倍速CD-ROMドライブや高音質なサウンド機能,高精細トリニトロンディスプレイなど,FM TOWNSの伝統とも言える高度なマルチメディア環境を持ち合わせていた.
また,ワープロや表計算,パソコン通信ソフトなども添付されており,購入後誰でも簡単に使える配慮が払われていた.
| 型名 | FMTWMT17FA |
|---|---|
| 発表時期 | 1994年5月 |
| CPU | i486SX 33MHz |
| メモリ | 6 MB(最大36 MB) |
| HDD | 170 MB |
| FDD | 3.5インチ3モード(*1)×2 |
| 光学ドライブ | CD-ROMドライブ×1 (倍速、マルチセッション対応) |
| 外寸 | 340(W), 360(D), 125(H)mm |
| 重量 | 約10 kg |
| 消費電力 | 120 W |
| OS | Windows3.1, DOS/V, TownsシステムソフトウェアV2.1 |
| その他 |
|
- (*1)3モード: 3つの容量(720KB, 1.2MB, 1.44MB)に応じたフォーマット形式を扱える.
- (*2)オーバドライブプロセッサ: パソコン内部のソケットに装着することで,特別な改造を加えることなく,処理速度をアップさせる周辺機器の一つ。本機種の場合CPU性能をi486DX2(66MHz)相当に向上することが可能.


