富士通のビジネスパソコン.1982年11月に,普及機FM-7と同時に,FM-8の上位機FM-11(エフエムイレブン)が発表された.本機は,ビジネスユースへ対応可能な高性能パソコンで,FM-11ST,FM-11AD,FM-11EXの3モデルで構成された.FM-11STは低価格機.中位機FM-11ADは,後にFM-11AD2,FM-11AD2+と発展し,OS-9マシンとして根強い人気があった.最上位機FM-11EXは,メインCPUとして16ビットの8088と8ビットの6809を搭載(選択して使用),OS CP/M-86(16ビット)とF-BASIC(8ビット)を装備した本格的なビジネス用パソコンで,FM-11BSを経て,FM16βへと展開された.
| FM-11 | FM-11BS | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| FM-11ST | FM-11AD | FM-11EX | |||
| 発表時期 | 1982年11月 | 1984年2月 | |||
| CPU |
メイン部 (クロック周波数) |
68B09E(2MHz) |
8088(8MHz) 68B09E(2MHz) |
8088(8MHz) | |
| サブ部 | 68B09E | ||||
| RAM | メインメモリ | 128KB〜1MB | 256KB〜1MB | ||
| VRAM | 192KB | ||||
| 日本語表示 | 40字×25行/40字×20行 | ||||
| 漢字ROM | 非漢字,JIS第1水準漢字 |
オプション (JIS第1水準漢字 2965種,JIS非漢字453種) |
標準装備 | ||
| JIS第2水準漢字 | - | オプション | |||
| グラフィック表示 | 640×200ドット | 4画面,8/16色 | |||
| 640×400ドット | 2画面,8/16色 | ||||
| 内蔵フロッピーディスク |
オプション (本体に2台実装可能) |
5inch 320KB×1 (本体に2台実装可能) |
5inch 1MB×2 標準装備 |
||
| システムソフト |
F-BASIC (ROM) |
F-BASIC |
|
|
|


