【日本電気】 PC-9801

PC-9801は,1982年10月に日本電気が発表した16ビットパソコン,PC-9800シリーズの初代機である.同機は,ビジネス向けに開発され,主記憶容量最大640キロバイト,日本語処理とカラーグラフィクス表示機能を備えていた.

ゲーム・ホビー用途を主目的としていた8ビットパソコンでは,16ビットを必要とする日本語文字コードを処理するには不適であった.このような背景の中で,PC-8001,PC-8801に代表される日本電気8ビットパソコンのソフト・ハード両方の資産を継承しながら,一層の高速処理を実現した卓上型の16ビットパソコンであり,CPUには,日本電気製16ビットマイクロプロセッサμPD8086(8086コンパチブル)-5MHz,日本電気開発の画像処理用LSIであるグラフィック・ディスプレイ・コントローラμPD7220を搭載していた.

PC-9801は,発表以降ビジネス市場を中心に広く受け入れられ,ソフトメーカ,ボードメーカ,出版社,ソフト流通業,販売店,システムハウスなどパソコン産業というべき産業構造の形成に大きく寄与した.

デスクトップ型でスタートしたPC-9800シリーズは,その後,機能強化と製品ラインナップの充実が行われ,ラップトップ型,ノート型といったように枝分かれしていった.

1986年10月にPC-9800シリーズの機能を絞った国内初のラップトップ型パソコンPC-98LTを発売した.1987年9月には日本初の32ビット卓上型パソコンPC-98XL2,1989年10月にはノート型のPC-9801N(愛称98NOTE)を発表した.


  
PC-9801