1993年2月に東芝が発表したUNIXサーバUXシリーズの最初機種.米国サン・マイクロシステムズ社のSPARCenter 2000をOEM導入して製品化した.同様のOEM製品としては,UXシリーズには,1993年5月に発表したUX3000(SPARCServer 1000),1996年4月に発表したUX7000シリーズ (Ultra Enterpriseシリーズ)がある.
UX5000は,SuperSPARC(40MHz)を2個搭載したシステムボードを最大10枚まで接続することができ(最大20CPU),最高2,190MIPS,268メガFLOPSの性能を実現している.
UX3000は,SuperSPARC(50MHz)を2個搭載したCPUしたシステムボードを最大4枚まで接続することができ(最大20CPU),最高1,000MIPS,130メガFLOPSの性能を実現している.
UX7000シリーズには,E/150,E/3000.E/4000,E/5000,E/6000の5モデルが存在しているが,これらは,それぞれサン・マイクロシステムズ社の,Ultra Enterprise 150,3000,4000,5000,6000に対応している.UX7000シリーズで採用されたCPUは,64ビットアーキテクチャのUltraSPARC-I(167MHz)である.
機種名 | UX3000 | UX5000 | UX7000 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル | E/ 6000 | E/ 5000 | E/ 4000 | E/ 3000 | E/ 150 | |||
発表時期 | 1993年 5月 |
1993年 2月 |
1996年4月 | |||||
CPU | Super SPARC (50MHz) |
Super SPARC (40MHz) |
64ビットCPU UltraSPARC-I(167MHz) |
|||||
最大CPU数 | 8 | 20 | 30 | 14 | 14 | 6 | 1 | |
最大メモリ容量 | 2GB | 5GB | 30GB | 14GB | 14GB | 6GB | 1GB | |
最大HDD容量 | 100GB | 491GB | 10TB | 6TB | 4TB | 2TB | 144GB | |
ネットワークインタフェース | 10BASE-T | 10BASE-T | 10BASE-T/100BASE-TX | |||||
性能 (SPEC rate) |
int2 | 2,730 (2CPU) 10,113 (8CPU) |
2,326 (2CPU) 8,047 (8CPU) |
|||||
fp92 | 3,681 (2CPU) 12,710 (8CPU) |
2,953 (2CPU) 10,600 (8CPU) |
||||||
高信頼性機能 |
|
|