OKITACsystem50の後継機として1982年にOKITACsystem50Vが発売された.OKITACsystem50Vの特徴は,論理空間が32メガバイトまで拡張,記憶容量は最大4メガバイト,キャッシュメモリの搭載と処理能力を大幅に向上させたものであった.
モデル15は,本シリーズ中で最下位に位置付けられ,1チップ高性能高集積のマイクロプロセッサを使用し,かつその周辺もLSI化した小型,低価格,小規模システム向けのモデルであった.
モデル45は,各種LSI,VLSIを駆使して小型,軽量化を図り,高性能ながら本シリーズの中位に位置付けたものであった.
モデル65は,本シリーズでの最上位のモデルであり,多数のLSIを使用して高性能,高機能を実現した大規模システム対応のスーパーミニコンであった.
また,オペレーティングシステムはRDOS(Real Time Disk Oriented System),RFOS(Real Time Floppy disk Oriented System),RMOS(Real Time Memory Oriented System)の3種類があり,さらに,2重化による高信頼性システムを構築,日本語処理も提供した.
モデル15 | モデル45 | モデル65 | ||
---|---|---|---|---|
発表時期 | 1982年5月 | 1983年5月 | 1982年5月 | |
CPU | MOS系VLSI 1チップ |
MOS系VLSI バイポーラ系LSIの併用 |
MOS系VLSI バイポーラ系LSIの併用 |
|
記憶素子 | 256K nMOS IC | |||
サイクルタイム | 800n秒/2B | 625n秒/4B | ||
データ形式 | 16bit+6ECC | 32 bit +7ECC | ||
記憶容量 | 256KB〜2MB | 512KB〜4MB | 512KB〜8 MB | |
キャッシュメモリ | − | − | 16KB | |
論理アドレス空間 | 32MB | |||
命令数 | 基本命令73,オプション命令34 | |||
演算速度*1 | 固定小数点加減算 1.2μ秒 | 固定小数点加減算 0.39μ秒 | 固定小数点加減算 0.25μ秒 | |
浮動小数点加減算 16.0μ秒 | 浮動小数点加減算 1.90μ秒 | 浮動小数点加減算 1.75μ秒 | ||
レジスタ |
16ビット汎用レジスタ8個,32 bit浮動小数点レジスタ2個, 16ビット制御用レジスタ8個,16 bit拡張制御用レジスタ8個 |
|||
CPU各種機構 | 基本実装機構 | 割り込み機構,タイマ機構(2個),記憶保護機構,自動再スタート機構,IPL機構 | ||
送風異常検出機構,電源異常検出機構 | ||||
浮動小数点演算機構 | 付加 | |||
10進演算機構 | 付加 | |||
温度異常検出機構 | 付加 | |||
メモリバックアップ | 付加 | |||
2重化インタフェース | − | 付加 | ||
高速DMA | − | − | 2.4MB/S | |
その他 | 入出力装置接続台数 1,024台(最大) |