【富士通】 M2225 磁気ディスク装置

M2225磁気ディスク装置は,直径3.5インチの媒体を採用した富士通のOEM向け磁気ディスク装置で,1987年1月に完成した.これは富士通と日立の合弁会社である日本周辺機株式会社(NPL・藤沢)で協同開発されたもので,製造・販売を富士通が担当した.

3.5インチの磁気ディスク装置は80年代後半から登場してきたパーソナルコンピュータとともに普及が始まった.

本装置は,以下の特長を有した.

1) 外形寸法はパソコン搭載を基準とし,5.25インチドライブの半分とした.
スピンドル回転用にダイレクトドライブDCモータの採用,磁気ヘッドの駆動にはステッピングモータの採用などにより機構部の簡素化と小形化を実現
2) 8インチや5.25インチとの技術的なシナージを活かし,最新のヘッド・媒体を投入し,年率100%近い記録密度向上を実現した.
3) 多種類のインターフェースに対応.
SAタイプはSASI,ADタイプはST506/ST412,DRタイプはST506GR,SタイプはSCSI,TタイプはATAと多種類のインターフェースに対応.容易な5.25インチディスクの置き換えや5.25インチディスクと混在接続による柔軟な構成を可能にした.パソコンの普及とともに次第にSCSIモデル(外付け)とATAモデル(内蔵)が主流となった.

1990年代に入り,MRヘッドの採用で記録密度の向上が加速され,装置容量は年率100%で増加した.そのため3.5インチでも十分な容量と性能が達成できるようになり,5.25インチや8インチは姿を消すこととなった.

5.25インチディスク装置 主要機種諸元
機種 M2225AD/SA
PicoBird-1
M2227AD1/DR
PicobBrd-2
M2614S/T
PicoBird-3
完成時期 1987年1月 1987年7月 1988年12月
記憶容量/装置 25.62 MB 76.86 MB 180.3 MB
ディスクの枚数 2 4 4(Metal)
平均ポジショニング時間 80 ms 35 ms 25 ms
ディスク回転数 3,600 rpm 3,490 rpm
平均回転待ち時間 8.4 ms 8.6 ms
データ転送速度 625 KB/s 938 KB/s 995 KB/s
接続インターフェース SA:SASI,AD:ST506/ST412,DR:ST506GR,S:SCSI,T:ATA
備考
  • 日本周辺機で開発.富士通で量産.
  • SASIコントロ−ラ内蔵(SA)
  • 媒体を4枚に増大
  • 2by7コード変調方式の採用
  • ロータリーエンコーダモータをヘッド駆動用に使用
  • スパッタ媒体
  • セクタサーボ
  • 1by7コード変調方式の採用
  • ロータリVCM(Voice Coil Motor)の採用
  • SCSI/ATコントローラ内蔵

M2225 磁気ディスク装置M2225 磁気ディスク装置
ディスク円板とヘッド部が見える.山形富士通に展示されている装置を撮影.
10.5インチから3.5インチまでの各種磁気ディスク装置
左より3.5インチM2227(PicoBird-2, 76.86MB),5.25インチM2245(Humming-4,389MB),8インチ(Swallow-4,690MB),10.5インチFACOM6425 DE(1.89GB)の各磁気ディスク装置.M2227はFACOM6425 DEに比べ,容積は1/44,重量は1/36.