【東北大学,日本電気】 SENAC-1(NEAC-1102)

高精度演算が可能な科学技術計算用の高性能コンピュータが東北大学電気通信研究所および日本電気社内より求められ,両者による大型電子計算機の共同開発が1956年にスタートした.この計算機は,東北大学所在地の仙台の地名からSENAC(Sendai Automatic Computer)と名付けられ,日本電気ではNEAC-1102と呼ばれたパラメトロン式計算機で,下記の特徴を持っている.

  • 磁気ドラムを用いて1,024語の大容量記憶装置を実現
  • 固定小数点演算モードと浮動小数点演算モードを,命令により切り換えられる.
  • 語長が2進48桁(ビット)で演算精度が高い.
  • 2組のアキュムレータと加算回路を持ち,倍長演算が容易に行える.
  • 命令語が24桁で,1語に2命令格納できる.
  • 5個のインデックスレジスタによるインデックス修飾ができる.
  • 先回り制御方式が採用されている.

SENAC-1は約9,600個のパラメトロンを使用した.日本電気で製造され東北大学には1958年3月に納入され,同年11月に稼働した.同機は日本電気が出荷した第1号の電子計算機であった.

SENAC-1の諸元
  SENAC-1
完成時期
1958年11月
制御方式 プログラム内蔵方式
外部数値語
10進法符号+12桁,指数±38
内部数値語 2進法48桁(bit)
 仮数部:39桁+符号
 指数部:8桁
指令(命令)
1・1/2アドレス方式,29種
演算方式
並列,浮動小数点および固定小数点
演算速度 加減算 平均1.4ms(0.3ms)
乗 算 平均1.2ms(1.2ms)
除 算 平均10ms(10ms)
   ( )内は固定小数点の場合
演算用素子 パラメトロン 約9,600個
   励振周波数:2MHz
   断続周波数:19.5kHz
内部記憶装置 磁気ドラム 1,024語
入出力装置
テープ読取機 600字/分
テープ穿孔タイプライタ 400字/分(印字),600字/分(穿孔)

  
SENAC-1