【富士通】 FUJITSU 新M-1000シリーズ

従来のM-1800モデルグループに続く,富士通のM-1000シリーズの新たなモデルグループ(M-1900,M-1700,M-1500)の総称(新M-1000シリーズ).従来のメインフレームの機能に,クライアント・サーバスタイルを取り込んだグローバルサーバとして,1994年5月に,FUJITSU M-1900/M-1700/M-1500の各モデルグループが発表された.この新FUJITSU M-1000シリーズは以下の特徴を持つ.

(1) 大幅なコストパフォーマンスの改善と幅広い性能カバーレンジ
M-700シリーズに比較して2〜5倍のコストパフォーマンス向上.
M-1900モデルグループの中で約11倍,M-1700モデルグループの中で約7倍,M-1500モデルグループの中で約10倍の性能レンジをカバー.
(2) クライアント・サーバスタイルへの対応強化
  • LAN制御装置を標準装備
  • クライアント・サーバ技術を採用した新ミドルウェア「PowerAIM」の提供
(3) 「データ圧縮機能」と新光チャネル「OCLINK(注1)」
(4) CMOS(注2)およびCOF(注3)技術の採用による低コスト化 (M-1500モデルグループ)
M-1500モデルグループでは,CMOSテクノロジ(0.5μm)と高密度に実装するMCM(注4)を採用.またCOF技術により,3.5インチ磁気ディスクを内蔵した.
(注1)OCLINK: Optical Channel LINK
ストレージとの間の高速・大容量のデータ転送を実現する富士通独自のストレージ接続インタフェース規格. 接続距離を最大9キロメートルまで延長でき,最大転送速度17メガバイト/秒を実現.
(注2)CMOS: Complementary Metal Oxide Semiconductor(相補性金属酸化膜半導体)
(注3)COF: COnvert storage Facility
ディスク媒体の記録形式を変換するCPU内蔵の機構.小型化された新たな磁気ディスク装置(固定長ブロック形式)をメインフレームで使用されてきた磁気ディスク装置(可変長レコード形式)にエミュレートする機構.低コストの最新ディスクの利用を可能にする.
(注4)MCM: Multi Chip Module
複数のLSIチップを薄膜セラミック基盤上に搭載したモジュール.高密度実装による性能向上が可能.M-1500に採用したMCMでは実装占有面積を1/6に抑え,性能は2倍向上.
FUJITSU M-1900モデルグループ 諸元
モデル名 10R 10S 10 20 30 40 25 35 45 65 85
発表時期 1994年5月
相対性能(*) 0.6 0.8 1 1.8 2.6 3.3 1.8 2.6 3.3 5.3 6.8
CPU数 1 2 3 4 2 3 4 6 8
主記憶容量 最大512MB 最大1024MB 最大2048MB
システム記憶容量 最大8GB
チャネル
(内OCLINK)
最大64台
(最大48台)
最大128台
(最大112台)
最大256台
(最大224台)

(*)M-1900/10を1とした場合

FUJITSU M-1700モデルグループ 諸元
モデル名 4 6 8 10Q 10R 10S 10
発表時期 1994年5月
相対性能(*) 1 1.5 2.1 3.0 4.0 5.3 6.8
CPU数 1
主記憶容量 最大512MB
システム記憶容量 最大8GB
チャネル
(内OCLINK)
最大32台 最大64台
(最大48台)

(*)M-1700/4を1とした場合

FUJITSU M-1500モデルグループ 諸元
モデル名 2 4 6 8 10 20 30 40
発表時期 1994年5月
相対性能(*) 1 1.3 1.7 2.3 3.1 5.8 8.0 9.6
CPU数 1 2 3 4
主記憶容量 最大124MB 最大252MB
チャネル 最大12台 最大28台

(*)M-1500/2を1とした場合

以上の諸元は発表時のもので,その後の改良で変更されている場合がある.


  
FUJITSU M-1900