DIPS小型の方式構成を継承し,より規模・性能の大きい応用領域への拡張を狙いに上位シリーズの展開が図られた.DIPS-VエンハンスシリーズではDIPS-V20のハードウェアを基本にCPUの改良を行い,V20の2〜3倍の性能を目標とするDIPS-V30の実用化が電電公社(現NTT)研究所で進められ,1985年度末に商用導入が図られた.
さらなるテクノロジーの進歩と,小規模情報処理の分野の利用拡大に対応するため,V30の上位方向の展開が図られ,1987年度末にV30E,1989年にV30EX,また1992年にV40EXが開発された (DIPS-VシリーズE系列機の主要諸元) .
V20を出発点とするもう一方の発展として,一層の分散処理の実現,さらに小規模領域への情報処理応用の経済的実現とを目指し,下位シリーズの系列が展開された.ここでは多様な周辺装置のインタフェースを,各々対応するアダプタボードに実現し,さらに通信の接続制御機能を通信用ボードの上に実現することにより,通信系・周辺系を1つのIOPで制御できるようにし,より簡易な構成方式に発展させた.デスクトップタイプのV30Sの実用化(1986年度末完成)を皮切りに,1987年にV30SX,また1991年にはV40SXが開発された (DIPS-VシリーズS系列機の主要諸元) .
項 目 | V30 | V30E | V30EX | V40EX |
(参考) DIPS-V20 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
性 能(DIPS-11/10比) | 0.6 | 0.8 | 1.2 | 2.5 | 0.3 | |||
システム | CPU台数 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
最大主記憶容量 (MB) |
16 | 16 | 64 | 255 | 16 | |||
周辺制御/通信制御プロセッサ | 種類 | 4 *1 | 4 | 4 | 3 | 4 *1 | ||
台数 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | |||
サービスプロセッサ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
処理装置 (CPU) |
命令数 | 166 | 166 | 168 | 169 | 164 | ||
主要論理素子 (G/チップ) |
80K CMOS VLSI | 80K CMOS VLSI | 100K CMOS VLSI | 140K CMOS VLS1 | 20K CMOS VLSI | |||
記憶装置 (MEM) |
増設単位 (MB) | 4 | 4 | 8/16 | 16/32 | 2/4 | ||
記憶素子 (B/チップ) |
IM DRAM | IM DRAM | 4M DRAM | 16M DRAM | 256K DRAM | |||
通信制御 | 回線 | 最大収容回線数 | 128 | 128 | 128 | 128/256*4 | 128 | |
回線速度 (B/S) |
100〜48K | 100〜64K | 100〜64K |
100〜64K/ 100〜1.5M *4 |
100〜48K | |||
LAN |
速度 (MB/S) |
− | 1/10 | 1/10 | 1/10 | − |
項 目 | V30S | V30SX | V40SX | (参考)DIPS-V20 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
性 能(DIPS-11/10比) | 0.5 | 0.7 | 1.4 | 0.3 | |||
システム | CPU台数 | 1 | 1 | 2 | 2 | ||
最大主記憶容量 (MB) |
16 | 64 | 223 | 16 | |||
周辺制御/通信制御プロセッサ | 種類 | 1 | 1 | 1 | 4 *1 *2 | ||
台数 | 1 | 1 | 2 | 4 | |||
サービスプロセッサ | 1 | 1 | 1 | 1 | |||
処理装置 (CPU) |
命令数 | 166 | 168 | 169 | 164 | ||
主要論理素子 (G/チップ) |
80K CMOS VLSI | 100K CMOS VLSI | 110K CMOS VLSI | 20K CMOS VLSI | |||
記憶装置 (MEM) |
増設単位 (MB) | 8 | 8 | 16 | 2/4 | ||
記憶素子 (B/チップ) |
1M DRAM | 1M DRAM | 4M DRAM | 256K DRAM | |||
通信制御 | 回線 | 最大収容回線数 | 64 | 64 | 256 | 128 | |
回線速度 (B/S) |
100〜48K | 100〜64K | 100〜1.5M *4 | 100〜48K | |||
LAN |
速度 (MB/S) |
− | 1/10 | 1/10 | − |
〔注〕アダプタ種類等 | *1:4線式シリアルインタフェース制御 |
*2:RS-232C/GPIBインタフェース制御 | |
*3:RS-422A/セントロニクス/SCSIインタフェース制御 | |
*4:回線制御部のモードがエミュレーションモードまたはネイティブモード |