OKITAC-4300Cシステム

OKITAC-4300Cシステム

OKITAC-4300Cシステム


製造年 1974年
製造者 沖電気工業(株)
所有者 京都コンピュータ学院洛北校
史料所在地 〒601-8407 京都府京都市南区西九条寺ノ前町10-5
京都コンピュータ学院 京都駅前校内(京都コンピュータ学院KCG資料館)
公開情報 公開中(要予約)
照会先 総務部 Tel.075-762-2030 https://www.kcg.ac.jp

 OKITAC-4300は日本の初期のミニコンピュータのひとつで,1969年に開発され販売が開始された.全面的にIC化され,ステレオアンプ並みの筺体に中央処理装置と磁気コア記憶装置がコンパクトに収容され,記憶装置はユニット方式で32キロ語まで増設可能であった.演算速度は毎秒26万回という中型コンピュータ並みの高速性能が実現された.
 また,周辺機器としては電子計算機の標準入出力装置を接続でき,特別な空調も不要で,リアルタイムシステムにも適用できる各種機能が装備されていた.当時,中央処理装置と内蔵の磁気コア4キロ語を合わせて価格が360万円であったことから,1万ドルコンピュータ(当時の為替レート:1ドル=360円)といわれ,そのコストパフォーマンスの高さが好評を博した.
 OKITAC-4300はその後1980年まで改良を続けられ,広範囲にわたって活用された.
 京都コンピュータ学院では1979年にOKITAC-4300システムを導入したが,その当時の中央処理装置,磁気テープ装置,磁気ディスク装置,紙テープリーダ,高速紙テープリーダ,ラインプリンタよりなるOKITAC-4300C型のフルシステムが保存されている.